この投稿では、両生類天使-ミ・ガエルを使うとき、特に役立つプレイング・ギミックを紹介します。
プレイング・ギミックは、次の1.から5.までの5つ(解説付き)です。
1.
フィールド:鬼ガエル×2、魔知ガエル
手札:ミ・ガエル
鬼ガエル×2リリースミ・ガエル特殊召喚、効果で鬼ガエル×2蘇生
鬼ガエル×2効果、デッキから引きガエル×2を墓地に送る
鬼ガエル×2コスト、魔知ガエルとミ・ガエルバウンス
〈解説〉
引きガエルループに入ります。
鬼ガエルコスト(ミ・ガエル1体以外の捨ててよい水属性モンスター)として魔知ガエルを得られます。同コストは引きガエルループで必要になります。
2.
フィールド:グリズリーマザー
手札:ミ・ガエル
グリズリーマザー戦闘破壊、効果で鬼ガエルリクルート
鬼ガエル効果、デッキから黄泉ガエルを墓地に送る
次の自分のターン、スタンバイフェイズ、黄泉ガエル自己再生
〈解説〉
ここから例えば次のように展開します。
鬼ガエルと黄泉ガエルリリースミ・ガエル特殊召喚、効果で鬼ガエルと黄泉ガエル蘇生
鬼ガエル効果、デッキから鬼ガエルを墓地に送る
鬼ガエルコスト、ミ・ガエルバウンス
鬼ガエルと黄泉ガエルリリースミ・ガエル特殊召喚、効果で鬼ガエル×2、黄泉ガエル蘇生
鬼ガエル×2効果、デッキから引きガエル×2 or 引きガエルと魔知ガエル or 魔知ガエル×2を墓地に送る
鬼ガエル×2コスト、黄泉ガエルとミ・ガエルバウンス
鬼ガエル×2リリースミ・ガエル特殊召喚、引きガエル×2 or 引きガエルと魔知ガエル or 魔知ガエル×2蘇生
3.
フィールド:鬼ガエル×2、引きガエル、ミ・ガエル
墓地:鬼ガエル、引きガエル
手札:蘇生カード
蘇生カード発動、鬼ガエル蘇生
鬼ガエル効果、フィールドから引きガエルを墓地に送る
引きガエル効果、1枚ドロー
鬼ガエル×2コスト、鬼ガエルとミ・ガエルバウンス
〈解説〉
引きガエルループ終了時の状態です。
手札に鬼ガエルコスト(ミ・ガエル1体以外の捨ててよい水属性モンスター)がないとき、引きガエル効果でのドロー&鬼ガエルコスト入手の両方ができます。
手札に溜まった浮上は、上の方法で処理するとよいでしょう。
4.
フィールド:鬼ガエル×2
墓地:適当なガエル
手札:ミ・ガエル、水属性モンスター、強欲なウツボ
鬼ガエル×2リリースミ・ガエル特殊召喚、効果で鬼ガエル×2、適当なガエル蘇生
鬼ガエル×2コスト、適当なガエルとミ・ガエルバウンス
強欲なウツボ発動、手札の適当なガエルと水属性モンスターの2体をデッキに戻して3枚ドロー
〈解説〉
強欲なウツボの発動条件を満たします。
「適当なガエル」はレベル2以下が望ましいと思われます。なぜなら鬼ガエル効果で墓地落としできるからです。
キーカードのドローに役立つと思います。
5.
フィールド:鬼ガエル×2
手札:クリッター、ミ・ガエル
クリッターセット
鬼ガエルとクリッターリリースミ・ガエル特殊召喚
チェーン2:ミ・ガエル効果、鬼ガエル蘇生(鬼ガエルの2つ目の効果はタイミングを逃します)
チェーン1:クリッター効果、ATK1500以下のモンスターサーチ
鬼ガエルコスト、ミ・ガエルバウンス
〈解説〉
A・ジェネクス・バードマンのようなATK1500以下のキーカードは、引きガエルループでドローしなくてもOKです。なぜならクリッターの効果でサーチできるからです。
2013年9月12日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
【TFSP】ミ・ガエル初動まとめ
この投稿では、ミ・ガエルを使って、 ガイドラ (2回攻撃可) とランク5とフェニクスによる後攻ワンキル と、 先攻魔知ロック の初動をまとめています。墓地が豊富ならフィールドが空でも手札1枚あれば動けます(粋×2ss聖光xyzミ・ガエル回収粋ss粋聖光リリースミ・ガエルss)が...
-
ミ・ガエルシューティング・クェーサー×3とは、両生類天使-ミ・ガエルの効果を使って、シューティング・クェーサー・ドラゴンを3体シンクロ召喚したあと、攻撃して相手に8000ポイント以上のダメージを与える1キルです。 この投稿では同1キルを「手札の例」、「必要なカード」、「手順...
-
鬼ガエルでフラッピィを落とし神竜アクアバザルで両生類天使-ミ・ガエルをリリースしてコモンメンタルワールドを回収するというコンボを思いつき、ある程度形になったので、先攻1キルの方法を紹介します。
-
この投稿では、ミ・ガエルとゴーストリックの駄天使を使い、先攻で特殊勝利する方法を紹介します。 項目は「デッキレシピ」「初手例」「初動例」「手順例」の4つです。
0 件のコメント:
コメントを投稿